Locomo 25

ロコモ25

佐賀住まい・福岡勤務の作業療法士の橋間葵です。


先日参加した日本ペインクリニック学会学術集会では、わたしが使ったことがなかった検査やアンケートなど見る機会がありました。


その中でもさっそく使えるなと思ったツールが「ロコモ25」です。


ロコモ25は、厚生労働科学研究費補助金 長寿科学総合研究事業により作成されたよりロコモ診断 ツールです。


質問内容に従ってチェックしていくだけで、簡単にロコモのチェックが行えます。


ロコモ度テスト:ロコモ25
https://locomo-joa.jp/check/test/locomo25.html

PDFをダウンロードすることも出来ます。


▼ダウンロード

https://locomo-joa.jp/assets/pdf/locomo25.pdf


ロコモ25では、痛みの有無・寝たり起き上がりが困難でないか・立ち上がりがどれぐらい困難か・転倒が不安でないかなどの質問に答えていきます。


ロコモはロコモティブシンドロームの略です。


日本整形外科学会は、「加齢に伴う筋力の低下や関節や脊椎の病気、骨粗鬆症などにより運動器の機能が衰えて、要介護や寝たきりになってしまったり、そのリスクの高い状態を表す」と定義しています。


脳卒中とロコモに関する資料も度々めにします。


介護が必要になる可能性が高い脳卒中などの生活習慣病に関連するあるいは先行する状態としてロコモに関心が寄せられています。


ロコモの予防は運動と食事です。


足腰や体幹の筋力を鍛え、全身のバランス機能も鍛え、運動の耐久性を向上させることで予防することができます。


脳卒中の予防も適度な運動が必要です。


脳卒中の再発予防とロコモの予防のために適度な運動に心がけていただけたらと思います。


引用・参考
1) 日本医学会連合:「フレイル・ロコモ克服のための医学会宣言」解説.2022年4月1日1) 日本医学会連合:「フレイル・ロコモ克服のための医学会宣言」解説.2022年4月1日 https://www.jmsf.or.jp/uploads/media/2022/04/20220428132333.pdf


2) 村永 信吾:ロコモティブシンドローム.バイオメカニズム学会誌,Vol. 44,No.3(2020)

https://www.jstage.jst.go.jp/article/sobim/44/3/44_129/_pdf


☆*:.。. 最後まで読んでいただきありがとうございました .。.:*☆

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この文章は、橋間葵さんブログ「脳卒中リハビリよろず屋相談所」2023年8月10日のブログより転載させていただきました。

ブログに戻る