佐賀住まい・福岡勤務の作業療法士の
橋間葵です。
脳卒中後の麻痺手のリハビリのために、リハビリ室にある輪投げや木の筒形の積み木(ペグ)を使うことがよくあります。
輪投げな積み木は、肩や肘や手首の動きを促すためにとても使いやすい道具です。
しかし、自宅にいるときから慣れ親しんで使ってきたものではないので、どのように使えば良いか体が覚えているというわけにはいきません。
麻痺手の状況によっては、筋肉がぴくりとも動かない状況があり、昔慣れ親しんだものや、普段から使い慣れていたものに触れたり扱うことで、過去の記憶を頼りながら運動イメージを駆使したリハビリを行うこともあります。
また、手指の動きが出てきたけれども、どのように動きの自己修正をしたらよいのかわからないこともありますが、使い慣れた道具を使うリハビリでは、ご自身で動きを修正したり、動きを試しやすいなと思っています。
今日は自宅にあるリハビリに使えそうなものを集めて、職場に持っていく準備をしていました。
割り箸
ビニル袋から割り箸を取り出す
割り箸を両手でわる
ビニル手袋
麻痺手を健側でビニル手袋に入れる
袋に入った調味料
袋を両手で開ける
麻痺手の指で調味料を絞り出す
輪ゴム
割った割り箸を輪ゴムでまとめる
小さい醤油入れ
醤油入れを開ける
醤油入れに水を入れておいて、水を絞り出す
紙カップ
重なった紙カップを1つずつ重なりを外す
紙カップを重ねて1つにまとめる
紐
蝶々結びをする
割り箸をまとめて紐で結ぶ
エコバッグ
エコバッグを広げる
エコバッグの中に物品を入れる
エコバッグの中から物品を取り出す
エコバッグを収納する
このような使い方を想定しています。
いずれの道具も、文章で使い道を記していますが、イメージしやすいと思います。
このイメージのしやすさが、慣れ親しんだ道具の特性だと思っています。
毎日少しずつ工夫してリハビリ支援を行なっていきたいと思います。
☆*:.。. 最後まで読んでいただきありがとうございました .。.:*☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この文章は、橋間葵さんブログ「脳卒中リハビリよろず屋相談所」2023年2月3日のブログより転載させていただきました。