感觉障碍的实用康复

感覚障害に対するリハビリの実際

佐賀住まい・福岡勤務の作業療法士の橋間葵です。

昨日は、感覚障害の影響について記しました。


『感覚障害の影響』

佐賀住まい・福岡勤務の作業療法士の橋間葵です。  脳卒中後、手足が動きにくくなる原因はさまざまですが、主なものは「運動麻痺」が原因です。  しかし、運動の命令…


脳卒中後の感覚障害、特に触れる感じがわかりにくくなる表在感覚や手足を動かす感じがわかりにくくなる深部感覚が障害されると、手足の動きに大きな影響を及ぼします。

リハビリでは、感覚障害がある方に対する支援を行いますが、手足の運動麻痺のリハビリや歩行に対するリハビリと比較して、感覚障害のリハビリは不確実要素が多く、患者さんに合わせたリハビリ内容を考えて実践しています。

今回は、感覚障害に対するリハビリの実際について記していきたいと思います。

 

脳卒中後の感覚障害に対するリハビリのエビデンス

脳卒中後の感覚障害に対するリハビリのエビデンスについてまとめていきます。

コクランライブラリーには、これまで公開されている論文などの内容を批判的に吟味して、治療や介入のエビデンスなどをまとめています。

コクランライブラリーの脳卒中後の上肢感覚障害について記載されているものを転記します。

--------------------------------------------

〜脳卒中後の上肢感覚障害に対する介入〜

本レビューに含まれた介入の効果について結論に達するにはエビデンスが不十分である一方、3件の研究は、特定の介入(例えば、軽いタッチ、圧力、温痛の検出を向上させるためのミラー療法、感覚の回復速度を速めるための熱刺激介入、触覚や運動感覚を改善するための間欠的空気圧迫介入)の効果に対する予備的なエビデンスを提供した。介入とアウトカムのいずれも臨床的異質性が高度であったため、メタアナリシスは実施できなかった。

著者の結論:脳卒中後の上肢感覚障害に対する複数の介入が記述されているが、これらが感覚障害、上肢機能、あるいは参加者の機能状態および機能を改善するのに有効であることを支持あるいは否定するにはエビデンスが不十分である。感覚リハビリテーションについてのより適切にデザインされ、よりよく報告された研究が必要である。

Doyle S, Bennett S, Fasoli SE, McKenna KT. Interventions for sensory impairment in the upper limb after stroke. Cochrane Database of Systematic Reviews 2010, Issue 6. Art. No.: CD006331. DOI: 10.1002/14651858.CD006331.pub2

--------------------------------------------------

コクランライブラリーに掲載されているものは上記の1件のみであったので、コクランライブラリー以外にも検索を行いました。

--------------------------------------------------

〜脳卒中後の感覚器機能障害のリハビリテーション-スコープレビュー(要旨からの引用)〜

この論文は、脳卒中後の感覚障害に対する評価とリハビリテーションの様々なアプローチに関する現在のエビデンスをレビューし、説明することを試みている。結果、体性感覚の処理と反応にそれぞれ一次運動野と二次運動野が関与していることを強く示唆する結果が得られた。リハビリテーションのアプローチとして、外部刺激を用いた感覚刺激アプローチと再学習に焦点を当てた感覚再教育アプローチに分けられた。しかし、その目的は様々であり、対象となる感覚への関わり方も異なるため、研究の適用性には影響がある。したがって、脳卒中後の感覚リハビリテーションの評価とリハビリテーションのエビデンスに基づいた実践のために、今後、幅広い研究の必要性が浮かび上がってきた。

Dorcas B. C. Gandhi1, Ivy Anne Sebastian2 and Komal Bhanot. Rehabilitation of Post Stroke Sensory Dysfunction—A Scoping Review. Journal of Stroke Medicine 4(1) 25–33, 2021

 --------------------------------------------------

この2つの報告から、感覚障害に対するエビデンスの確立は不十分ながらも、各施設でさまざまな介入を試みていることがわかります。

また、脳卒中後の感覚障害のリハビリ実践に関して、有効であることを支持するあるいは否定するにはエビデンスが不十分であることもわかりました。 

では、脳卒中後の感覚を用いたリハビリテーションは、通常の運動療法より運動機能や感覚機能の回復に有益であるかという疑問が残ります。

-----------------------------------------------------

~体性感覚障害:脳卒中後の早期リハビリテーション期における無作為化比較試験~

脳卒中後の早期リハビリテーション期において、感覚運動障害のある患者に対しては、上肢運動療法は上肢感覚運動療法よりも運動障害を改善する可能性がある。これらの患者に対して、感覚運動療法は体性感覚機能を改善せず、運動回復の効果が低い可能性がある。

De Bruyn et al.Somatosensory Deficits: A Randomized Controlled Trial in the Early Rehabilitation Phase After Stroke.Frontiers in Neurology 2020

-----------------------------------------------------

脳卒中後、早期リハビリにおいては、感覚運動療法は運動療法より運動回復の効果が低いという報告です。

このような報告を読むと、感覚を中心としたリハビリ支援の有効性はどうなんだろうと思うことがあります。

わたしの私見ではありますが、重度な感覚障害をお持ちの脳卒中後の方々のリハビリ支援にあたる中で、運動を中心に支援しながらも、感覚障害に対する支援を模索していく中で、感覚障害の改善を認めた方々が多いのも事実ですので、患者さんの気持ちにあった支援も大切だと思っています。

※ 無作為化比較試験:複数の治療法の効果を比べるときに、患者さんをくじ引きや乱数表など、ランダム化と呼ばれる手法を用いて、グループ分けを行う試験のこと。グループ分けに研究者の主観が入り込まないため、得られた結果は信頼性が高い。(Mindより引用)


最後に

今回は、感覚障害に対するリハビリの実際について記しました。

感覚障害に関する分野は、まだまだ情報が少ないと思います。

わたし自身の臨床を積み上げて、今後出会う可能性がある方々へよりよいリハビリ支援ができるよう頑張っていこうと思っています。


引用・参考

1) Doyle S, Bennett S, Fasoli SE, McKenna KT. Interventions for sensory impairment in the upper limb after stroke. Cochrane Database of Systematic Reviews 2010, Issue 6. Art. No.: CD006331. DOI: 10.1002/14651858.CD006331.pub2


2) Dorcas B. C. Gandhi1, Ivy Anne Sebastian2 and Komal Bhanot. Rehabilitation of Post Stroke Sensory Dysfunction—A Scoping Review. Journal of Stroke Medicine 4(1) 25–33, 2021

https://journals.sagepub.com/doi/pdf/10.1177/2516608520984296


3) De Bruyn et al.Somatosensory Deficits: A Randomized Controlled Trial in the 

Early Rehabilitation Phase After Stroke.Frontiers in Neurology 2020

Sensorimotor vs. Motor Upper Limb Therapy for Patients With Motor and Somatosensory Deficits: A Randomized Controlled Trial in the Early Rehabilitation Phase After Stroke

Background: Somatosensory function plays an important role in motor learning. More than half of the stroke patients have somatosensory impairments in the upper limb, which could ha…

リンク

www.frontiersin.org


☆*:.。. 最後まで読んでいただきありがとうございました .。.:*☆

_______________________

この文章は、橋間葵さんのブログ「脳卒中リハビリよろづ相談所」2022年9月1日のブログより転載させていただきました。


ブログに戻る