佐賀住まい・福岡勤務の作業療法士の
橋間葵です。
脳卒中後、歩くために装具を作った方が多いのではないでしょうか。
入院中はリハビリスタッフの管理の下、お試しの装具を使って歩く練習を行い、ご自身の装具を作る必要性がないと言われたり、ご自身専用の装具を使って退院後も装具を使って歩くようにと指導があった方も少なくありません。
脳卒中後、歩くために装具を作り、退院後も装具を使って歩いたり、筋肉の突っ張るような反射を抑えるために足首などを装具で固定している方もいらっしゃいますが、いつまで装具を使えばよいのでしょうか。
装具から卒業する時期について質問をいただくこともあります。
文献を調べてみても、「生活期の装具療法の長期アウトカムに結びつく装具処方・装具療法のエビデンスが期待される」と記されているものもあり、いつまで使えばいいのか、どのようになれば装具を使わなくてもよくなるかはっきりと明記されたものはないと思います。
また、他の文献では「脳卒中者に対する装具療法は、使用者の基本動作や歩行能力の改善、 足関節の変形予防の他、転倒恐怖感を軽減することが報告されており、回復期病院退院後の生活期リハビリテーションにおいても装具の継続使用が指導されることが多い」と記されています。
自宅退院となったり、施設入所となったあと、装具を継続して使用することを指導していることが多いことがわかります。
脳卒中後、半年以上経つ時期の生活期となると、場合によっては活動性が低くなり筋力低下を認めることもあります。
また、足首や足の指の筋肉のこわばりが強くなって、装具を外して歩こうとしたとき、足首が垂れ下がって床に足が着きにくくなったり、足指が曲がって歩くときに痛みが出る場合も。
装具を使うメリットはあっても、装具を使わないデメリットもあると思います。
私は装具を使わないデメリットは、歩く時の筋肉のこわばりを押さえにくくなり麻痺側の足に体重が乗らないこと、体重を麻痺側の足に載せるときに安心感がなくなってしまうこと、転倒のリスクなどを考えています。
お体の状態はおひとりおひとり異なりますので、退院後に装具を外して歩きたいなと思う時は訪問リハビリやデイケアのリハビリスタッフに相談することをおすすめします。
また、リハビリ医の診察がある場合や相談ができる環境であれば、リハビリ医の指導も仰ぐことが大切だと思っています。
引用・参考
1) 大串 幹:生活期のリハビリテーション・装具療法. Jpn J Rehabil Med Vol. 54 No. 7 2017
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjrmc/54/7/54_494/_pdf
2) 石黒正樹 他:生活期脳卒中者の自宅内の下肢装具使用に影響を及ぼす因子について.愛知県理学療法学会誌 2017年6月
http://aichi-npopt.jp/dl/info_paper_back/29_01_05.pdf
☆*:.。. 最後まで読んでいただきありがとうございました .。.:*☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この文章は、橋間葵さんブログ「脳卒中リハビリよろず屋相談所」2024年7月17日のブログより転載させていただきました。