佐賀住まい・福岡勤務の作業療法士の橋間葵です。
近日テレビなどの報道で、「エコノミークラス症候群の予防」について見聞きすることが増えていませんか。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240107/amp/k10014312711000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240109/amp/k10014314981000.html
2024年1月1日に発生した能登半島地震によって、避難所で大変な思いで過ごされている方がたくさんいらっしゃいます。
避難所では、少しずつ環境が整いつつありますが、まだまだベッドもなく十分な広さの場所が確保できずに床に直に座っていらっしゃる方もいらっしゃいます。
また、学校や公民館などの屋内へ避難せず、自家用車で過ごしている方もいらっしゃいます。
このような過酷な環境での生活が続くと、「エコノミークラス症候群」の発症が危惧されます。
エコノミークラス症候群は血流が悪くなり、血管内に血の固まり“血栓”が出来て、この血栓が肺の血管などに詰まることなどで起こります。
一般社団法人 日本血栓止血学会は、血栓ガイドブックを公開しています。
▼ ダウンロード
http://www.jsth.org/wordpress/wp-content/uploads/2015/05/%E8%A1%80%E6%A0%93%E7%97%87%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF.pdf
この資料にはエコノミークラス症候群についてわかりやすく解説がなされています。
脳梗塞は脳の血管が詰まって手足が動きにくくなりますが、エコノミークラス症候群は肺の血管に血栓が詰まって起こります。
血管に血栓が詰まるという点は脳梗塞とエコノミークラス症候群と同じですが、詰まる血管の場所が異なります。
脳卒中後、車椅子に長時間座っている方もエコノミークラス症候群発症のリスクがありますので、これを機にエコノミークラス症候群について学ぶことは大切だと思います。
☆*:.。. 最後まで読んでいただきありがとうございました .。.:*☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この文章は、橋間葵さんブログ「脳卒中リハビリよろず屋相談所」2024年1月11日のブログより転載させていただきました。